除湿機を買う時に、気になるのがコスパ。
どんなに性能が良い除湿機でも、電気代がかかりすぎると購入を考えてしまいます。
そして、やっぱりいいか。。。
結局買わずに、購入を見送ります。
そもそも一人暮らしの部屋に、めちゃくちゃ性能がいい除湿機なんか必要ありません。
多すぎる機能は蛇足でしかなく、使わない機能にお金を払うのはバカらしいからです。
って、もちろんこれは、ミザワの主観です。
七色に光る機能やアラーム機能が欲しければ、その機能の付いた除湿機を買う方がいいと思います。
まぁ、好みは人それぞれですからね。
自分でよく考えて納得いくものを買いましょう。
一人暮らしにおすすめの除湿機
一人暮らしの部屋は、除湿剤より除湿機の方がコスパがいいと実感したミザワ。
でも、無駄に電気代がかかる除湿機は、コスパがいいとは言えません。
では、どんな除湿機がコスパがいいのか?
一人暮らしのミザワの視点で考えてみました。
- コンプレッサー式
- 運転時の音が小さい
- 部屋の除湿と衣類乾燥ができる
- 風向きが変えられる
- タイマー機能がある
最低でも、上記の5つの条件を満たしていないと、コスパがいいとは思えません。
つまり、この5つの条件を満たしていない除湿機は、一人暮らしにおすすめできないということです。
①コンプレッサー式
除湿機の種類は、大きく分けて2種類あります。
部屋の空気を冷やして湿気を水滴に変え除湿するコンプレッサー式と、乾燥剤(ゼオライト)に空気中の水分を吸着させヒーターを通して水滴を除去するデシカント式です。
コンプレッサー式は、除湿量が大きく温度の高い環境に適しています。反対に温度の低い環境では除湿効果を期待できません。ヒーターを使わないのでデシカント式より消費電力は小さくなり電気代は安くすみます。
デシカント式は、静音で安定した除湿ができますが室内の温度が上がりやすい特徴があります。ヒーターを使用するので消費電力は大きくなり電気代が高くなります。
これだけ見ると、コンプレッサー式の方がコスパがいい・・・
そもそも除湿機は、エアコンとセットで使います。
夏であれば冷房(除湿)と除湿機、冬であれば暖房と除湿機です。
この時点で、一人暮らしの狭い部屋の室内が10度以下(温度の低い環境)になることは考えられません。(ミザワの部屋の温度は、夏は平均28度、冬は平均18度です。)
そう考えると、冬は外は寒くても部屋の中は暖かい。
つまり、種類だけで見ると、コンプレッサー式一択です。
他にも、コンプレッサー式とデシカント式の両方の機能を合わせ持つハイブリット式の除湿機もありますが、一人暮らしの部屋にハイブリットな機能なんか必要ありません。
②運転時の音が小さい
一人暮らしの部屋で気になるのが騒音。
洗濯機や電子レンジなどの音を気にするのと同じように、除湿機の運転時の音も気になります。
ミザワの中では、家電の音は40㏈まで!
部屋の造りにもよりますが、これ以上の音は他の住民の方に迷惑をかける恐れがあります。
なので、除湿機の運転時の音は、40㏈以下のものを選ぶことをおすすめします。
それに、就寝時に運転することを考えると、運転時の時の音は小さいに越したことはありません。
③部屋の除湿と衣類乾燥ができる
一人暮らしに限らず、衣類を部屋干しする方は多いと思います。
衣類を部屋干しすると部屋の湿度が上がるので、除湿と一緒に衣類乾燥ができる除湿機はかなり便利です。
④風向きが変えられる
除湿したい対象物(洗濯した衣類、寝汗を吸った布団や毛布、湿気のこもった押入れ)に、除湿機の風を向けると早く除湿できます。
風向きを変えることで早く除湿できるということは、結果的に電気代の節約につながります。
⑤タイマー機能がある
衣類を部屋干しして外出する場合、タイマー機能が役立ちます。
特に長い間外出する(例えば仕事で10時間以上家を空ける)場合は、除湿機のタイマー機能を使うことで電気代を節約できます。
除湿機はおしゃれよりコスパ?
20代の頃のミザワは、”コスパ”より”おしゃれ”を優先していました。
機能や電気代は二の次で、ただただ見た目を優先していました。
まぁ、当時のミザワは変にこだわりありましたからね。
でも、それが悪いとは思いません。
買って後悔して、そこから学べばいいだけです。
欲しいものを買って後悔するのと、欲しくないものを買って後悔するのは後悔の大きさが違います。
後悔の大きさで考えると、欲しいものを買った方が後悔は少ない。。。
とはいえ、『愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ』という言葉もあります。
どちらにしても、実際に体験してフィードバックを得る。
そして、そこから学ぶことが大切です。
でも、一人暮らしで無駄にお金をかけられない方も多いはずです。
と、考えると、コスパ一択??かな?
いや、優先順位1が”コスパ”で、優先順位2が”おしゃれ”かな?
う~ん・・・、たぶん、この悩む時間が一番の無駄な浪費ですね。(汗)
除湿機選びはほどほどに!