一人暮らしにおすすめのノートパソコン【軽くて薄いおしゃれなenvyなら置き場も取らない】

一人暮らしにおすすめのノートパソコン

ノートパソコンを買い替えて思うこと。
それは、「新しくノートパソコンを買い替えて良かった」ということです。

正直、ノートパソコンを買い替えたからと言って、特別に何かが変わるわけではありません。

なぜって?

それは、ノートパソコンの機能が向上しても、使う機能は大して変わらないからです。

でも、気分は変わりました。

9年ぶりに・・・

同じノートパソコンを何年も使い続けることも大切ですが、時にはノートパソコンを買い替え気分を変える事も大切です。

そう、一人暮らしのミザワにとっては・・・

一人暮らしにおすすめのノートパソコン

一人暮らし歴20年以上のミザワ。
ミザワがおすすめするノートパソコンは、hp envy x360 15-ds0000です。

では、なぜhp envy x360 15-ds0000なのか?

快適な一人暮らしをするために、ミザワは3つの基準からノートパソコンを選びました。

  • 機能性
  • デザイン性
  • 収納性

この3つです。

人にもよると思いますが、一人暮らしが長いと生活にこだわりが出てきます。
食べるもの、着るもの、部屋のインテリア、物の置き場など、こだわったつもりがないにしても、自然と自分の好みに統一されていきます。

そう、ノートパソコンもその中のひとつです。

自分ではこだわりがないと思っていても、実は自分の好みは存在します。

hp envy x360 15-ds0000の機能性

ミザワがノートパソコンに求める機能は次の通りです。

  • 速度が速い・容量が大きい
  • オフィスがついている
  • ノートパソコンのサイズ

と、だいたいこんな感じです。

細かく挙げると他にもありますが、挙げるときりがありません。
それに、”あったらいいなレベル”の機能は、使うことがほとんどないので重要ではありません。

例えばDVDライター、ノートパソコンに標準搭載されていれば便利ですが、”たまに使うレベル”であれば必要ありません。外付けDVDドライブで十分です。

だって、いずれ使わなくなるから・・・

速度と容量

hp envy x360 15-ds0000のスペックは次の通りです。

  • プロセッサー(CPU):AMD Ryzen™ 7 3700U
  • グラフィックス(GPU):AMD Radeon™ RX Vega 10 グラフィックス
  • メモリー:16GB (8GB×2) DDR4-2400MHz (最大16GB)
  • ストレージ:512GB SSD (PCIe NVMe M.2)

CPUはインテル社の「Core i」シリーズではなくAMD社の「Ryzen」シリーズ、GPUはNVIDIA社の「GeForce」シリーズではなくAMD社の「Radeon」シリーズです。

ビックカメラの店員さん曰く、第8世代インテル® Core™ i7 の安いノートパソコンより速度は速く、CPUとGPUが同じAMD社なので相性も良く動画も安定するとかなんとか・・・

ミザワは専門的なことに詳しくありませんが、店員さんのアドバイスからバランスが良いとのだと判断しました。

オフィスが付いている

hp envy x360 15-ds0000は、オフィスのカスタマイズが可能です。
オフィスは別料金になりますが、ミザワはエクセルを使うので必要です。

ノートパソコンのサイズ

hp envy x360 15-ds0000のディスプレイは15.6インチワイドです。

ノートパソコンを外出先ではなく、自宅で使うことをメインで考えているなら15インチがおすすめです。
大きすぎると邪魔になるし、小さすぎると画面が見えにくく目が疲れます。

大して広くない一人暮らしの部屋で動画を見るときは、このサイズがベストだとミザワは考えます。

hp envy x360 15-ds0000のデザイン性

hp envy x360 15-ds0000は、軽くて薄い、アルミボディのおしゃれなノートパソコンです。
hpのノートパソコンは、他メーカーに比べデザイン性に優れているとミザワは思います。

って、これは好みです。

そうでないと思う人もいるでしょう。

以前、ミザワが使っていたノートパソコンがhpだったということもありますが、ミザワはhpを少し高く評価しています。

たぶん、こういうのが、一人暮らしのこだわりであり好みなのでしょうね。

hp envy x360 15-ds0000の収納性

hp envy x360 15-ds0000は、ミザワの前のパソコン(pavilion dv6)に比べコンパクトです。

  • サイズ (幅x奥行きx高さ):約 359×245×17~18mm
  • 重さ:約 1.98 kg

ちなみに、pavilion dv6は、

  • サイズ (幅x奥行きx高さ):約 378×250×32~39.5mm
  • 重さ:約 2.36 kg

高さは約半分になってます。

って、9年前のノートパソコンと比較するのが間違いです。

9年あれば、どのメーカーのノートパソコンも進化します。

まぁ、これも好みですが・・・

一人暮らしは、軽くて薄い置き場も取らないノートパソコンがおすすめです。
でも、ストレスなく動画を見れるディスプレイサイズは考慮するべきです。

一人暮らしにパソコンは必要か?

ミザワが初めてノートパソコンを買ったのは23歳の時でした。
ノートパソコン(NEC)・プリンター(Canon)・デジカメ(Canon)をセットで買ったと記憶しています。

確か25万ぐらいで2年ローンだったような・・・

当時、貧乏美容師だったミザワにとっては痛い出費です。
でも、今思うと、あの時の痛い出費は自己投資だったように感じます。

  • パソコンスキルが増えた
  • 画像編集ができるようになった
  • エクセルが使えるようになった
  • 仕事の選択肢が増えた

などなど。

あの時ノートパソコンを買ってなかったら、今のミザワは無いでしょう。

って、ちょっと大げさかもしれません。

今の時代、スマホ1台あれば大概のことはできます。
ただ、少しでもスキルアップしたいなら、スマホでできないことをノートパソコンでするという選択肢もあります。

まぁ、スマホは画面小さいからね。

目が疲れるから、ミザワはあまり好きじゃないけど。

それに、ミザワ宅にはテレビ無いし・・・

テレビの変わりじゃないけど、一人暮らしのミザワには、やっぱりノートパソコンは必要です。


☆ランキングに参加中!☆


応援ありがとうございます(^-^)/